本質的な思考を貫く。
ITコンサル経験者の新しいキャリアプロダクトマネージャー - 岡村
メドレーには、ITコンサルタント経験者が集まるチームがある。彼らは社長や役員直下で新規事業や組織改革、M&A、ライセンス獲得など経営にまつわるイシューの解決を担っている。
「無限の可能性が開かれたポジションだと思いました」
そう振り返るのは、2019年にこのチームにジョインした岡村だ。外資系ITコンサルティング会社、保険領域のテック系スタートアップと、キャリアを通じてITによる課題解決に取り組んできた岡村に、メドレーにたどり着いた理由と今後の展望を聞いた。
レガシー業界を変革するITの可能性に惹かれて
岡村は天文学の博士号を取得したのち、研究を通して得られたプログラミングの知見を広く活かしたいと考え、外資系ITコンサルティングファームに入社。データウエアハウスやアナリティクスなど、情報系システムの企画・構築・運用を経験する。金融や製薬、官公庁、通信など様々な業界において、クライアントの課題に対しITを通し向き合った。
「クライアントが何に困っていて、解決のために何ができるか、その実行に何が必要か。解決策の提案から実行までを担う過程で、『ITをどのように社会に活かせるか』の解像度が上がっていきました。IT活用が遅れているレガシーな業界においてこそ、ITによって改善できる余地は大きいと確信も得られましたね」
コンサルタントとして経験を積むなかで、自身でもプロダクト開発に携わりたい気持ちが芽生えた岡村。自分が信じるミッションのために、全力を尽くしてみたい。その背中を押すかのように、あるスタートアップからスカウトが届いた。
「保険業界の課題をテクノロジーで解決する『インシュアテック』分野のスタートアップから声をかけてもらいました。IT化がこれから進む領域には興味があったし、プロダクトにも魅力を感じました。また、プロダクト開発と並行し、ITを活用した業務コンサルティングも行っていると知り、これまでの経験も活かせそうだと思ったんです」
“何でもやれる”可能性に賭け、メドレーへ
ジョインした後は、自社プロダクトのプロダクトマネージャーとコンサルティングに従事。共感できるプロダクトの開発を率いる日々は充実していた。
しかし、自社プロダクトが無事にリリースされたことで会社は成長を遂げた一方で、岡村の思いは変わっていく。
「コンサルティング業務をしつつ自社プロダクト開発に従事する。コンサルティング会社からの最初の転職先としては最適な環境でした。しかし、次第に自社プロダクトに注力したいという思いが強くなっていきました。その希望を満たすことが前職の会社の方針的には難しい状況だったので、再び転職を検討し始めたんです」
条件の軸に置いたのは、ITによる課題解決に取り組み、自社プロダクトを軸に事業を展開していること。いくつかの企業を調べるなか、偶然目に留まったのがメドレーの記事だった。
「メドレーのミッション
『医療ヘルスケアの未来をつくる』にも共感できましたし、何より達成に向けて、クラウド診療支援システム『CLINICS』やオンライン医療辞典『MEDLEY』など本質的に重要なプロダクトを展開している印象を受けました。エンジニアを増やして『作る会社』に進化していこうとしているフェーズであることも、当時の自分にとっては最適だと感じました」
ふたつの軸に当てはまっていることに加え、岡村を惹きつけたのは当時社長直下にあったITコンサルタント経験者が集まるチームだった。
「募集要項には、新規事業やM&A、ライセンス獲得、組織改革など、幅広い業務が書かれていました。『何でもやらされそう』というより『何でもできそう』とワクワクする気持ちが湧いてきました。入社前に特定の業務をやりたいと決め切るよりも、自分が価値を発揮でき、その結果として企業やプロダクトにとってインパクトが大きくなる業務を入社後に選べるほうがいいな、と。
面談でも、当時の社長室長が『具体的に何をやるかは、社内の状況や適性を踏まえて選んでいきたい』というスタンスを話してくれたため、大きな可能性を秘めた希少なポジションだと感じ、より挑戦してみたくなりましたね」
“本質的に正しい問いか?”を考え抜く姿勢
入社してからは、社長の瀧口をはじめとする経営陣と会議を重ね、中長期的な経営課題を整理、解決策を実行していく日々を送る。現在、岡村がメインで担当するのは、診療所向け新規SaaSの立ち上げだ。プロダクトマネージャーとして、企画・検討フェーズから、システム面の要件定義、実装のマネジメントまで行う。
「課題を設定し、調査・整理のうえ、解決策を検討する。一連の流れにおいてコンサル時代のスキルが活きていると感じています。また、システムの要件定義や企画、開発のマネジメントもこれまでの経験のもと、スムーズにスタートを切れました」
経験を存分に活かせている実感がある一方、これまでに出会ったことのないチャレンジも尽きない環境だ。
「SaaS型のサービスなので一度売って終わりではなく継続的に顧客に利用いただくことが重要です。そのために、リリース後の保守・運用が安定的で効率的、かつ機能改善が迅速に進められるプロダクトと体制の構築を重視しています。「最初から最後まで責任を持ってやる」。リリースまでに重きをおきがちなコンサル時代と考え方が大きく変わりましたね。
その中でも、開発手法含むリリース後の体制構築は最重要な成功要因と捉えています。このプロジェクトでは、開発は社外で、リリース後は自社メンバーでサービス提供する予定です。今後10年、20年と継続・発展させていきたいので、運用メンバーのスキルアップ、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)やコンテナ技術といった継続的な開発を支える手法の整備などの検討・初期導入を進めています。
一時的には社外の力を活用する解決策はあると思いますが、コア部分の内製化こそが競争力の本質と考えています。常に理想から手段を逆算し、あらゆる試行錯誤を続けています」
妥協はせず「あるべき姿は何か」という本質を考え抜く。岡村以外のメンバーにも共通している姿勢だ。
「経営陣を含め、メドレーには、一時的な解決策を捻り出すより『そもそも理想の状態とは何か』を問う文化があります。常に本質から考えて、必要であれば課題の設定自体を変える。正しい問いに一つひとつ向き合う姿勢こそ、未来を創る企業には不可欠だと思います」
“何でもやれる”が開く多様なキャリアパス
一つの事業にオーナーシップを持ち、正しい問いに向き合い続ける。入社してから現在まで、コンサルタント時代とは異なるやりがいを感じている。
「このポジションは、自らの『本来こうあるべきだ』という意思を信じて、課題解決に挑むことができます。経営における重要課題も、提案から実行までを委ねてもらえるんです。実行する者を尊重してくれる環境は、自社プロダクトに携わりたくてコンサルタントを辞めた私にとって、理想的だと感じています」
重要な経営課題に裁量を持って取り組む経験はキャリアの幅も広げてくれる。岡村自身も、今取り組んでいる仕事を入り口に、新たなチャレンジへの選択肢を切り拓いていくつもりだ。
「ITコンサルティング会社で働くと、まずプロジェクトマネジメントを覚え、次に課題解決のアプローチを覚え、後に部下を率いる管理職になっていくキャリアが多いと思います。ですが、メドレーのこのチームでは、事業責任者になったり、プロダクト開発者になったり、PMIのために子会社の経営陣になったり、取り組む課題によって様々なキャリアパスを描けます。挑戦を続けるには不足ないポジションです。常に自ら新たな選択肢を生み出しつつ、目の前の課題にITを用いて向き合っていきたいですね」
Text: Haruka Mukai
-
Date: FEB 2020
本記事の組織名、内容等は取材当時のものです
一覧に戻る